top of page
執筆者の写真すぎちゃん先生

「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」を仕事にしたいと思っているあなたへ


思い描いた人生

「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」を仕事でやらせてもらえないと悩んでいませんか?

「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」を仕事にすることは、多くのメリットがあります。


例えば、仕事に対するモチベーションや意欲が高まります。

好きなことや得意なことであれば、仕事に取り組む際に、自然とやる気が湧きます。

そして、仕事に対する目標や目的が明確になり、モチベーションを維持しやすくなります。 また、モチベーションや意欲が高まると、仕事のパフォーマンスが向上し、仕事の成果を出す可能性が高まります。

成果を出すことで、仕事を楽しく感じられるようになり、仕事に対する充実感や幸福感を得ることができ、仕事にやりがいを感じやすくなります。


しかし、「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」を仕事にすることによるデメリットも存在します。

好きなこと、得意なこと、やりたいことを仕事にすると、仕事が趣味や遊びのように感じられ、仕事とプライベートの境界がなくなることがあります。

具体的には、以下のようなものが挙げられます。

  • 仕事のことを休日や夜間も考えてしまう

  • 休日や夜間にも仕事の作業をしてしまう

  • 仕事とプライベートを切り替えることができず、常に仕事モードになってしまう

仕事とプライベートの境界がなくなることで、以下の弊害が考えられます。

  • 仕事のストレスや疲労が溜まりやすくなる

  • 仕事以外のことに興味や関心がなくなり、視野が狭くなる

  • 人間関係が悪化する

好きなこと、得意なこと、やりたいことを仕事にすると、仕事に対するこだわりが強くなりすぎることがあります。

具体的には、以下のようなものが挙げられます。

  • 自分の考えややり方が絶対だと思い込む

  • 他人の意見や考えを受け入れられなくなる

  • 失敗を許すことができず、常に完璧を求めてしまう

仕事に対するこだわりが強くなりすぎることで、以下の弊害が考えられます。

  • 仕事のストレスや疲労が溜まりやすくなる

  • 仕事の効率が悪くなる

  • 人間関係が悪化する

好きなこと、得意なこと、やりたいことを仕事にすると、仕事が苦痛になってしまうことがあります。

具体的には、以下のようなものが挙げられます。

  • 仕事のやりがいを見失ってしまう

  • 仕事にプレッシャーやストレスを感じるようになる

  • 仕事に意欲やモチベーションが低下する

仕事が苦痛になってしまうことで、以下の弊害が考えられます。

  • 仕事のパフォーマンスが低下する

  • うつ病や心身症などの精神疾患を発症する

  • 早期退職につながる


会社などの組織で「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」はそもそもやらせてはもらえない!?

会社や組織には、それぞれの文化や風土があります。

そのため、個人の「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」が、その組織の文化や風土に必要ないと判断された場合、その仕事をやらせてもらえない場合があります。


例えば、会社が保守的な文化を重んじているとします。

その場合、新しいことにチャレンジすることを好む人材は、その会社で活躍するのが難しいかもしれません。

入社する際には、希望の職種などで入社したとしても、永遠にその部署にいるとは限りません。

会社や組織の都合や、社員のスキルや経験、組織の文化や風土などによって、部署異動や転勤を命じられる可能性があります。


また、大企業になればなるほど部署替えというものが頻繁に行われ、情報が1人に集中しないように慣習として行われていたりします。

そういったこともあるので、雇われている状態では、「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」は、そもそもやらせてはもらえないということを理解しておきましょう。


かといって、「好きなこと」「得意なこと」「やりたいこと」で起業してうまくいくとも限りませんので安易に起業しないということも大事です。

実際に、個人事業主として開業した人の約4割が1年以内に廃業していて、2年で約半数、10年後まで生き残れる人は1割ほどというデータもあります。(中小企業白書)



人生逆転したい❗️

そう思った方のみ限定で初回に

限り30分のビジネスタロットzoomセッションが

無料でご体験いただけます✡️





Comments


自由人への第一歩
​ポイ活を始めよう!

img_introduce03.png
img_introduce06.png
bottom of page